あじさいサポートネットの活動内容
児童デイサービスあじさい
- 母子分離
- お母さんと離れても安心して過ごすことができるように。
- 夢中で遊ぶことができるように
(本人支援・五領域全般) - 「やってみたい!」を「できた!」「楽しかった!」に変えながら、意欲の向上や自信につなげていきます。
- 保護者支援
- お子さまの発達や子育てについての心配や不安な思いを共有できる場として、アドバイザーを迎えての保護者茶話会や個別面談を開催。保護者の方々と共にお子さまの成長を支えていきます。
- 関係機関との連携
- 幼稚園、保育園、学校、医療機関、相談室など関係機関と連絡を取り合いながら多方面から支援します。
- その他、プログラム
- 戸外遊び(運動・感覚)
- 課題活動(認知・行動/社会性/指示理解・適応)
- 体操教室(運動・感覚/社会性)
- ムーブメント療法(作業療法士)
- ことばの発達の援助(専門的支援)(認知・言語)
- 幼稚園・保育園並行通所
放課後等デイサービスあじさい1
- 遊びから自分らしさをみつけ
友達の輪の中へ - 自分から子どもの輪へかかわれるよう「遊べる子どもたち」を目指しています。
- 学習支援
- 楽しく学びながら学習の習慣を身につけることを目的としながら、1日に30~40分程度、みんなで一緒に学習をする時間を設けています。
- 保護者支援
- 学齢期に入ると学習面や、子ども同士のかかわり方等、幼児期とは違った心配が増えてくるかと思います。定期的な面談もありますが、随時個別面談・相談も受け付けております。
- 関係機関との連携
- 学校や医療機関、相談室と連携を図りながらお子さまを支援させていただいています。
- その他、プログラム
- 室内での遊び(認知・行動/創造性/人間関係・社会性)
- 外遊び(運動・感覚/健康・生活)
- 畑作り(認知・行動/運動・感覚/健康・生活)
- 調理(認知・行動/運動・感覚/社会性)
- お出かけ(社会性/認知・行動)
- 保健指導
放課後等デイサービスあじさい2
- 学習支援
- 学習への意欲を高めたり自信のなさを解消したりすることを目的としています。
- 保護者支援
- 思春期に入ると、お子さんの心の揺れも大きくなります。そういったお子さまに対するご心配や保護者の方の悩みを相談できるように、定期的に個別面談を実施したり家庭訪問を行ったりしています。
- 関係機関との連携
- 学校の先生やスクールカウンセラー、医療機関、相談室と連携を図りながらお子さまを支援させていただいています。
- SST
(社会性) - 公共の場での所作や過ごし方を体験しながら学びます。
- 生活体験
- 家事への興味や関心、意欲を高めます。
- その他、プログラム
- 余暇の充実(認知・行動/人間関係・社会性)
- 体験活動(認知・行動/人間関係・社会性)
- 戸外遊び(運動・感覚/健康・生活)
- 調理活動(認知・行動/社会性)
ご利用までの流れ
まずはお電話にてお問い合わせください。
当所のスタッフが丁寧にご説明します。
- 児童発達支援
放課後等デイサービスあじさい -
- 011-751-5554
- 札幌市東区北24条東15丁目1番7号
スリール元町201号
- 放課後等デイサービスあじさい1
-
- 011-783-0754
- 札幌市東区北23条東17丁目3番1号
西向き1階
- 放課後等デイサービスあじさい2
-
- 011-788-6244
- 札幌市東区北23条東17丁目3番1号
南向き2階
- ウェブサイトからお問い合わせの
場合はこちらから - お問い合わせフォーム
わたしたちの想い
わたしたちは、子どもたちひとりひとりが幸せな子ども時代を送り、自分に自信をもって社会参加できるようにと願っています。
また、保護者の皆様におきましても、成長の喜びや悩みを共有できる存在になっていければと思っています。代表理事 一戸 美代子
事業概要
- 法人名
- 特定非営利活動法人あじさいサポートネット
- 所在地
- 札幌市東区北24条東15丁目1番7号
スリール元町201号
- 代表者名
- 代表理事 一戸美代子
- 電話 / FAX
- 011-751-5554
- メール
- info@ajisaisupport.com
メールからのお問い合わせはお問い合わせフォーム
からも可能です。
- 事業内容
- 児童デイサービス・放課後等デイサービス